羽田空港第3ターミナルにはJALサクララウンジが「サクララウンジ(4階)」と「サクララウンジ スカイビュー」の2つがあります。
今回は、1つめのサクララウンジ(4階)について利用条件やサービス内容などを詳しくレビューします!
サクララウンジはビジネスクラス利用者やワンワールドサファイア会員の方たちが主に利用するラウンジとなっています。
サクララウンジ(4階)の場所
羽田空港第3ターミナル出国エリアの4階にあります。
出国審査を通過後、左に曲がり114番ゲートを目指します。
114番ゲートを超えた先にラウンジの看板があります。

中に入るといくつかのラウンジが集まったエリアがあります。
エスカレーターまたはエレベーターで4階に上りましょう。

すると、黒を基調とした豪華なエントランスが出迎えてくれます。

朝の時間帯は特に混雑するため、5Fのサクララウンジ スカイビューに案内されることがあります。
サクララウンジの営業時間
5:30~最終便出発まで
サクララウンジの利用条件
- ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは「サファイア」会員と同行者1名
- JAL Life Status プログラムでの「Star グレード会員」(「JMB elite」は年間2回まで、「JMB elite plus」会員は年間6回まで利用可能)
- ファーストクラス搭乗者と同行者1名
- ビジネスクラス搭乗者
- プレミアムエコノミークラス搭乗者 ※当日アップグレードおよび他社運航のコードシェア便利用の場合は利用不可
- エコノミークラス搭乗者(Flex Y運賃・予約クラスY) ※ソウル行きの便は利用不可
- ロンドン行きJL041便利用者
- 有償利用 (8,250円 税込、出発3時間前から入室可)※利用条件や詳細については公式サイトにてご確認ください。
サクララウンジの様子
ラウンジマップ

ロッカーコーナー

ロッカーが30台あるため、とても利用しやすいです。
ラウンジエリア

ゆったりとしたソファ席が並んでいます。


ザ・ダイニング
食事をするエリアになっています。ビュッフェコーナーの近くにあり、椅子席が多くなっています。

飛行機ビューなので景色がとても良いです!
フード&ドリンクメニュー
フードメニュー
食事はビュッフェ方式で、ビュッフェコーナーは2か所あります。なお、一部メニューはモバイルオーダーで注文します。








訪れた際は以下の食事が提供されていました。
- JAL特製オリジナルビーフカレー
- 和御膳(焼き魚・明太子・玉子焼き・お漬物・減塩味噌汁・ご飯)
- アメリカンブレックファースト(スクランブルエッグ・ソーセージ・ポテト・サラダ)※OPEN~11:00まで提供
- パンケーキ(チョコレートシロップ、ピュアメープルシロップ、デザートソース フランボワーズ)※OPEN~11:00まで提供
- ポテトフライ
- ザンギ
- グリルチキンの焼き鳥風 ※11:00から提供
- サラダ(チョップドサラダ、ベジタブルチップサラダ)
- サラダバー(ポテトサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、ベジタブルチップサラダMIX、トマトクリーム、バジルとチーズペンネ、豆サラダ)
- 海老マヨネーズ
- チキン野菜のバジルクリーム
- ベジタリアンペンネ(ヴィーガン)
- 牛カルビキンパ
- ビーフガーリックライス
- 炒め炒飯
- 冷うどん(味つけきざみあげ、あげ玉、チャンポン蒲鉾、味山菜)
- スープ(冷製コーンスープ、中華スープ)
- パン・デニッシュ(バターロール、クロワッサン、バケット、お米で作ったまあるいパン、紅茶と夏みかんデニッシュ、チョコバナナマフィン)
- ベジタブルペンネ
- バターチキンカレー
- ブルーベリーソースのトライフル
- フルーツみつ豆
- ごま団子
- ベルギーワッフル
- コーヒーゼリー
JALのビーフカレーはとても有名でおいしいです。うどんはサクララウンジでしか提供されていなく、とてもおいしいのでおすすめです!
ドリンクメニュー
ソフトドリンクやアルコール類など、多種揃っていました。
バーカウンターはなくセルフ方式です。6Fのキャセイパシフィック航空ラウンジはバーカウンターがあるので、バーカウンターを利用したい方はキャセイラウンジがおすすめです。
シャンパンの提供はありません。


雰囲気がとてもおしゃれです!


おつまみの提供もありました。

このレモネードとてもおいしいのでおすすめです!

シャワー
シャワールームは9室あります。座席のQRコードから予約をし、順番が来たら受付でルームキーをもらいます。

元ANAラウンジだったことから、シャワールームの内装はANAラウンジのシャワールームに似ています。
ただし夏場を中心にシャワールーム内の冷房が効きすぎて、かなり寒いことがあります。(冷房の温度は各自で調整できます)
お手洗い
ラウンジ内に2か所あります。
こちらも内装はANAラウンジに似ています。

マッサージ機
マッサージチェアが4台あります。
最近新しい機械に変わりました!

以前の機械と比べて音楽は流れなくなりましたが、手や足の部分を中心にマッサージのレベルが上がっています。
また、マッサージチェアの機械はファーストクラスラウンジと同様です。
まとめ
今回は、羽田空港JAL国際線サクララウンジ(4F)について詳しくレビューしました。
清潔感があり、とても使いやすいラウンジであると感じました。
しかし、人が多く寛げる座席は少ないように感じたので、7:30~17:00の間は人が少ない6Fのキャセイパシフィック航空ラウンジ、17:00以降は5Fのサクララウンジ スカイビューの利用がおすすめです。
ぜひ、JAL国際線サクララウンジを利用してみてください。
JAL 国際線サクララウンジ 空港一覧
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。料金・サービス内容は2025年9月時点の情報であり、予告なく変更される可能性があります。利用前に公式サイトや現地掲示をご確認ください。